SERACOは『FIL』テーブルゲームを
『完全会員制』にてご提供しております
(それぞれの仮想通貨の特徴)


新時代の概念として注目されている仮想通貨、次世代の仮想通貨、仮想通貨2.0として注目が集まっているのがイーサリアムです。
まず「イーサリアムとは何か?」を説明します。

某専門家からアドバイスを元にスタッフがまとめていますので参考程度でお願いします。
イーサリアムの将来性に関して何倍になるのか、今からイーサリアムに投資したら儲けることができるのか教えてほしいといった意見をいただきますが、未来のことがわかるわけはなく、あくまで今までの推移や現状の取り組みにおける期待や懸念という事実においてまとめていきますので、最終的には某専門家の意見やアドバイスを参考に自己責任で仮想通貨を保有してください。

また、会員サイトやメールで会員制限定でお伝えしている内容はかなり信憑性が高い情報なので、一般公開情報よりも可能性があるということだけお伝えいたします。

ICO情報で100%ではありませんが、某専門家からいただくICOは10個の内1つ、2つでも当たればすべて利益になるという特徴がありますので将来的の資産を作る方には喉から手が出るほど欲しい情報となっています。

イーサリアムという名称 = 仮想通貨の名称ではありません。
イーサリアムは、「イーサリアムプロジェクト」という、新しい試みを実現しようとする計画・組織があり、その計画のために必要な技術として提供されているアプリケーションやソフトウェアなどのプラットフォームの総称です。

このイーサリアムプロジェクトにて使用される仮想通貨のことを「ether(イーサー)(ETH)」と呼びます。(最近ではイーサリアムという名前が普及しているので通貨自体のことをイーサリアムと呼ぶ人も多いです)

ビットコイン以降の仮想通貨(アルトコイン)に多いのが、ビットコインの技術に新たな技術を加えて新たな価値を創造しようとする形です。
※アルトコインとはビットコイン以外のことをアルトコインと言います。

ですので、ビットコインは仮想通貨バージョン1.0の時代のもの、その他の仮想通貨はバージョン2.0のものと表現されることもあります。
イーサリアムは仮想通貨のバージョン2.0にあたるもので、ETHという仮想通貨によって、「スマートコントラクト」を実現しようという目的があります。
スマートコントラクトというのは、「賢い契約」とか、「自力執行権のある契約」などと訳されたりしますが、端的に表すと、契約の条件確認や履行までを自動的に強制させられる仕組みと言われています。
この「スマートコントラクト」に関して詳しく説明していきます。

イーサリアムでは、契約の記録も台帳で管理される


仮想通貨の代表格であるビットコインでは、システムによって、通貨の取引履歴が書かれている台帳をP2Pという分散管理システム、ブロックチェーンと呼ばれる不正改ざん防止の仕組みで管理することで、通貨としての信頼性を確保しています。

イーサリアムは、このビットコインの性質に加えて、台帳に契約の情報も付与し、管理します。
契約というのは、端的にいうと、条件です。
すこし例え話をしますと、あなたがりんごを1つ100円で購入するとします。
その際に、お店の店主に「3日以内にもう一回うちで買い物してくれたら次から半額にします!」と言われたとします。

この時、口約束の場合であれば、本当に3日以内に来たら半額になるのかという保証がないので、店主に「そんな約束したっけ?」とはぐらかされてしまう可能性があります。
そういった時、イーサリアムのシステムを利用した売買だと、はじめにりんごを買った際に、「3日以内に同じ店で買い物した場合は半額」という契約(条件)も売買記録と一緒に付与することができます。
この記録は、P2Pという分散管理、ブロックチェーンと呼ばれる不正改ざんを防止するシステムに守られているので、店主側は絶対にこの約束を実行しなければなりません。
更に言うなら、システム上の契約に盛り込まれている場合であれば、買い物時に条件を満たしていれば勝手に半額になる仕組みにすることもできます。

これが、イーサリアムの目的である「スマートコントラクト(契約の条件確認や履行までを自動的に強制させられる仕組み)」の概念です。
この「契約も一緒に管理する」という部分が、ビットコインとの一番大きな違いであり、イーサリアムの一番の特徴になります。
今回は簡単な条件を例として挙げましたが、実際のイーサリアムでは、プログラミングによって、より複雑な条件を付与することができるので、もっと大きな可能性を秘めています。
イーサリアムでは、この仕組みをもっと壮大なプロジェクトとして、様々な取引に応用しようとしています。
現在では、イーサリアムのスマートコントラクトの概念を用いた別のプロジェクトなんかも動いており、今後この仕組みがどのように社会を動かしていくのか、非常に興味が持たれています。
(現状はイーサリアムをプラットフォームにした新しい仮想通貨案件(ICO)が次々誕生して話題になっています)

イーサリアムのマイニングついて


基本的に個人でイーサリアムを入手したい場合は、「取引所に口座を作って購入する」というのが一般的です。
ただ、イーサリアムを入手する方法として取引所で購入する以外に「マイニング」によって入手するという方法もあります。

現状では採掘(マイニング)にてイーサリアムをゲットするのは一部の業者のみが行っており、個人でやるには敷居がすごく高くなっています。
一応個人で出来る方法に関しても参考程度ですが説明していきます。
まず、イーサリアムのマイニングに関しては、以下2つの方法があります。
イーサリアムクライアント(イーサリアムの分散システムに参加するためのソフトウェア)を導入してマイニングを行う方法
クラウドマイニングサービスを利用してマイニングを行う方法
この2つに関して説明していきます。

現在では色々なイーサリアムクライアントが存在しますが、公式から推奨されているクライアントは「Geth」です。
イーサリアムのP2Pシステムは参画したコンピュータからCPUリソースを取得するので、クライアント導入すると、すごいCPUを使います。
一般的な家庭用PCでイーサリアムクライアントを使用するのはかなり厳しいかと思います。
現在、イーサリアムのマイニングに関しては、インターネット上にてマイニングを行うプラットフォームを貸し出しているサービスが多数存在しており、そのサービスを利用することでマイニングが可能です
1年契約にて、マイニングに使用できるハッシュパワー (CPU速度)単位で借りることが可能です。
2016年6月現在では、最小単位1 MH/sあたり37ドルで契約できます。



英語が苦手な方はちょっと難しいと思いますが、グーグルクロームで日本語訳にできます。

イーサリアムのマイニングで儲けることはできるのか?


マイニングによって利益があげられるかどうかは、採掘できるイーサリアムの量と、イーサリアムの値上がり率によります。
マイニングのために用意したプラットフォームにかかる費用を超える採掘量+イーサリアムの値上がりが期待できるなら投資価値はあるかと思います。
ただ、原状、イーサリアムのマイニングは企業もこぞって参画しており、個人でのマイニングで利益をあげるのはかなり厳しい状況だといえます。
某専門家がイーサリアムのマイニングを試していますが、日に日に発掘できるイーサリアムの量は減少してきているとのこと。
1MH/sでマイニングして、1日0.01ETHほど。
元をとれるかはイーサリアムの値上がり次第ですが、電気代がかなりかかるので、電気代が安い国だと後々大きな利益が得られる可能性があります。

一般の人であればマイニングによる投資ではなく、取引所取引による投資を試みるほうが無難だと考えます。
安いときに保有しておくだけで2020年頃にはものすごくなっている可能性があります。

イーサリアムの今までの相場価格推移


イーサリアムが発足してから今までの相場価格の推移について書いていきます。
イーサリアムは2013年にプロジェクトとして発足しました。
そして、2014年に全世界からネット上で資金調達を行いました。その時のイーサリアムは発行数が60,102,216 Eth(イーサ)で、当時は1Ethあたり約26円でした。

そして、イーサリアムは2015年8月に正式リリースされました。
その時の値段が1Ethあたり約120円。
ここから先はイーサリアムが市場公開されたのでチャートで見ることができます。

以下は、市場公開された2015年8月から2016年6月現在までのチャートの推移です。



2016年の3月には最高高値1Ethあたり1696円を記録。
その後一時的に760円程度まで下がったものの、盛り返して、6月現在では1Ethあたり約1500円程度と順調な推移をみせています。

一番初期のイーサリアムの値段が約26円。最高高値が1696円なので、約60倍に跳ね上がった計算です。

(2017年3月追記)
2017年3月現在、またイーサリアムが高騰をみせています。
2017年3月13日に1Ethあたり約3000円程度となり、過去最高高値を更新しました。
去年から倍、リリース当初から考えると約120倍になっています!

(2017年6月追記)
イーサリアムがさらなる爆上げを記録しています!
2017年6月には1Ethあたり約40000円を超えました!
たった2,3か月で10倍以上の値上がりを記録していますし、リリース当初から考えると1500倍!
もうわけがわからない値上がりですね。

背景には、イーサリアムをプラットフォームにした新しい仮想通貨案件が大量発生していることなどの色々な理由がありますが、やはり大手企業が参入発表した話題が大きい模様。

イーサリアム 今後の将来性

ここまで素晴らしい価格高騰を見せたイーサリアムですが、今後の将来性はどうなのかという部分が多くの人が気になるところですね。

もちろん、実際どうなるのかはわかりませんが、イーサリアムではいくつか期待が持てるニュースが出てきています。
特に熱いのが、イーサリアムがマイクロソフトと提携したというニュース。

イーサリアム×マイクロソフトのプラットフォームには続々と大手金融機関が参入してくる可能性を秘めています。
現状ではイーサリアムをプラットフォームの土台として、新たなシステムが色々登場しており、徐々にシェアを広げている感じがあるので個人的には今後の将来性も期待できるのではと感じています。
2016年7月にイーサリアムで大きな事件が起こりました。
イーサリアムのプラットフォームから作られた新たな仮想通貨であるthe DAOという通貨を経由して、イーサリアムが不正に抜き取られるという事件です。

the DAOという通貨の中にあったプログラムのバグを利用してイーサリアムが大量にハッカーの手に不正取得されました。
ただ、イーサリアムは、この事件の対応として、修正作業(ハードフォーク)を実施して、不正取得された通貨を使えなくする対策を実施しました。

この対応で一旦は解決したのですが、この事件がイーサリアムの支援団体の中でもめるきっかけになります。
対策として行った「修正(ハードフォーク)」という行為が「仮想通貨の理念に反している」と考える人が多数いたからです。(誰かの利益のために、修正とか改変できる通貨はよくないという考えです)
そこで、イーサリアムの修正(ハードフォーク)に反抗する人達によって、イーサリアムから分派した通貨が作られました。
それが「イーサリアムクラシック」です。

イーサリアムを企業で利用するための情報交換・開発をすすめる組織


上記のマイクロソフト社との提携によって、企業向けイーサリアムプラットフォームである「Enterprise Ethereum」が発足し、超大手企業が続々イーサリアムを使用を検討するという動きをみせています。
この動きが実際に実を結んで、大企業がこぞってイーサリアムを使用するようになれば、一気にイーサリアムが全世界で普及する可能性を秘めています。

今では、EEA(Enterprise ethereum Alliance)というイーサリアムを企業で利用するための情報交換・開発をすすめる組織が発足しています。
このEEAには、世界の名だたる企業が参画しているので、今後のイーサリアムの普及がすごく期待されます。

【EEA参加企業】(2017年8月現在)



まだまだ値動きが非常に激しいので、暴落する場面も多々見られますが、某専門家によりますとイーサリアムの将来には非常に期待しているようです。
しかし、その裏で色々な技術者があつまり、第3のビットコイン、イーサリアムを開発中という情報も入ってきます。
2018年にはすぐれた技術が備わったICOが出てきますので、それをイーサリアムがリリースされる価格同等で抑えることができれば億万長者の仲間入りになれるかもしれません。


イーサリアムもコインチェックで購入することができます。
(2017年12月追記)
イーサリアムがさらなる爆上げを記録しています!
過去最高の90000円を突破しました。
これにより26円を10万円分購入していたら3億5000万円になったことになります。
情報を早くつかんで、1万円だけ購入した方でも3500万円になっています。

2017年1月1000円で10万円分購入した方でも12月には900万円になっています。

イーサリアムの通貨の略称は「ETH」と呼ばれています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ビットコインやイーサリアムを某大手企業が採用しようと検討してましたが、
ビットコインやイーサリアムの技術を備えた第3のビットコインというものが2018年に出て来るようです。

それを大手企業が採用した時には今まで出てきた仮想通貨の値上がり以上が予測できます。
某専門家が言うには100倍以上にはなると予測しているようです。

100万円が1億円になる可能性があるICO情報は
別途会員様に情報提供しますのでご検討下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

業務委託詳細を見る



仮想通貨詳細を見る



ビットコイン詳細を見る



イーサリアム詳細を見る



イーサリアムクラシック詳細を見る



リスク詳細を見る



ファクトム詳細を見る



リップル詳細を見る



ネム詳細を見る



ライトコイン詳細を見る



ビットコインキャッシュ詳細を見る



ページの先頭へ